お疲れさまです。無職です。
ブログの更新をサボりすぎて、5月の家計簿をまとめられていないまま7月に突入してしまった。本当なら先月中に書くつもりだったのに。
ぼくからブログを取ったらなにも残らないじゃないか! ブログを書かない無職はただの無職である。
【前月】▶【無職一人暮らし】2025年4月の家計簿
支出
比較のため、前月(4月)の金額も掲載。
内訳 | 5月の金額 | 4月の金額 |
---|---|---|
家賃 | 47,500円 | 47,500円 |
食費 | 24,247円 (うち外食費2,278円) | 23,266円 (うち外食費2,590円) |
水道代 | 4,400円 | |
電気代 | 3,407円 | 3,962円 |
ガス代 | 5,810円 | 4,600円 |
スマホ・ネット代 | 6,361円 | 8,561円 |
日用雑貨品 | 4,093円 | 1,685円 |
美容・衣服 | 1,300円 | 7,590円 |
娯楽費・交際費・交通費 | 17,617円 | 1,820円 |
自動車維持費 | 7,597円 | |
国民年金・国民健康保険料・住民税 | ||
医療費 | 1,762円 | |
大型出費 | ||
合計 | 122,332円 | 100,746円 |
支出合計
先月から2万円ほど上昇。家計簿をまとめるたびに「もっと支出を削りたい」って言ってるけど、正直、可もなく不可もない日常を送るにはこれぐらいの生活費が必要なのかもしれない。
食費
ジリジリと増加中。過去最高記録だった4月を抜いて過去最高記録を更新。
食費がかさんでいるのは物価高の影響、と言いたいところだけど、たぶん「100円ちょっとの値段なら大丈夫だろう」とポケモンパンをちょくちょく買っているのも原因のひとつだと思われる。値引きシールが張られたものを狙うようにしているとはいえ、もう少し自制したいところだ。
電気代・ガス代
ガス代がちょっと高めか。それでも電気代と合わせたら、まあまあ許容範囲におさまっていると言えるだろう。できれば1年中これくらいの値段におさえたい。無理だろうけど。なにしろこれから夏本番だ。エアコンをフル稼働させたら、間違いなく電気代が爆上がりする。考えただけで恐ろしい。
日用雑貨品
キッチンペーパーやら洗濯洗剤やら化粧水やら、いろいろな消耗品がちょうど切れる時期が重なったせいで、出費が先月の3倍まで膨らんでしまった。
ほかにも、蚊が大量発生するであろう夏に向けて虫よけネットを購入。寝ている最中に蚊に刺されると、かゆみのせいで睡眠の質が著しく低下するからだ。蚊の侵入はなんとしても避けたい。
美容・衣服
散髪代。行きつけの床屋の張り紙を見たら、7月からカット料金がさらに数百円値上がりするらしい。だんだん1,000円カットとは呼べなくなってきたぞ。
娯楽費・交際費・交通費
無職のくせに遊びすぎた。銭湯へ行ったり、神奈川へ遊びに行ったり。
本も買いすぎた。合計8冊。買ったはいいけれど、まだぜんぶ読めていない。7月のいまも積読状態である。
関連記事▶2025年5月に読んだ本まとめ
自動車維持費
ほぼガソリン代。高い。あとはドライブレコーダーの記録を読み込むために買った、SDカードリーダー代。
収入
0円。
コメント