【無職ときどきフリーターひとり暮らし】2025年9月の家計簿

当サイトはプロモーションを含みます
無職生活

 お疲れさまです。無職ときどきフリーターです。

 ふと「タイミーで働いている人は勤め先の欄になんて書けばいいんだろう」と疑問に思い、ネットで調べてみたところ、タイミーを使った日はその日の勤務先を書けばOKという回答を見つけた。

 なるほど。つまりタイミーで働いていない日は無職ということか

 無職からフリーターに進化したと前に書いたけど、正確に言うと、いまのぼくは無職とフリーターを行ったり来たりしている状態らしい

 たしかに、ワーカーと事業者との間で結ばれる雇用契約は1日限りだもんな。どこの事業者とも雇用契約を結んでいない状態に戻ったら、それは無職以外のなにものでもないだろう。

前月▶【無職ときどきフリーターひとり暮らし】2025年8月の家計簿

支出

 比較のため、前月(8月)の金額も掲載。

内訳9月の金額8月の金額
家賃47,500円47,500円
食費21,576円
(うち外食費0円)
19,589円
(うち外食費5,470円)
水道代4,400円
電気代4,540円6,033円
ガス代3,454円3,532円
スマホ・ネット代6,934円8,396円
日用雑貨品2,931円1,298円
美容・衣服3,135円1,190円
娯楽費・交際費・交通費12,528円
(うち交通費2,540円)
16,530円
(うち交通費15,830円)
自動車維持費6,147円
税金2,000円2,000円
医療費
大型出費
支出合計115,145円106,068円

食費

 アルバイトをするようになってから、バイト先で昼食を食べる回数が多くなった。おかげで、ことあるごとにスーパーやコンビニで総菜パンや弁当を買う羽目に。

 ポケモンパンのシールが集まるようになったのはうれしいけど、健康面が気になる

日用雑貨品

 歯ブラシとか、トイレットペーパーとか、ウェットティッシュとか。あとは履歴書の印刷代。

 実は9月の下旬に短期のアルバイトの面接をひとつ受けてきた。結果は察してほしい。

美容・衣服

 散髪代とサプリメント代。

 この歳になって美容に気を遣い始めた。肌荒れ改善のためにビタミンCと亜鉛のサプリメントを購入して1か月ほど服用したけど、効果はいまいち実感できず。

 お金に余裕があるわけじゃないので、とりあえず追加購入は控えた。

娯楽費・交際費・交通費

 久しぶりに本を購入。合計8,891円。

 あとは動画サービスのディズニープラスに加入したぶんと、古銭ガチャ1回ぶん。

 古銭ガチャは、むかしの紙幣やら貨幣やらが手に入るということで、つい誘惑に負けてまわしてしまった。ミイラ展でネコのミイラを当てたとき以来のガチャである。スマホゲームのなかではしょっちゅうまわしているけど。

自動車維持費

 ガソリン代。通勤に車を使うようになってから、ガソリンの消費が激しい。

収入

内訳8月の金額
単発バイト34,949円
タイミー86,080円
フルキャスト17,390円
貸別荘清掃62,425円
収入合計200,844円

 単発バイト2回、タイミー17回、フルキャスト3回ぶん。貸別荘清掃は8月に勤務したもの。

 2か月前までニートだったことを考えると、けっこう頑張っているほうではなかろうか。すごい! えらい! まわりに褒めてくれる人がいないから自分で褒めるしかない

収支

 2025年9月の収支は、200,844円-115,145円で、+85,699円

 数年ぶりの黒字である。予想外の出費がちょっとでも発生したら、あっという間に生活が崩壊しそうな額だけど。

コメント

  1. 匿名 より:

    えらい!

タイトルとURLをコピーしました