お疲れさまです。怠惰なニートから一転、月10万円の生活費を稼ぐため馬車馬のように働き始めたフリーターです。
働き出したことをブログで報告したところ、読者の方からたくさんの応援コメントをいただけた。ありがとうございます。みなさんのコメントがぼくの生きる糧です。
月の後半にちょろっと働いた7月と異なり、8月は本格的にアルバイトに打ち込んだ。
働き出してわかったが、お金のストレスがぜんぜん減らない。アルバイトで稼げる金額なんてたかが知れているからだ。生活費にすら届かない。これまではお金のストレスだけだったところに、新しく労働というストレスの権化が加わったことで、ぼくのキャパシティは限界である。ニートだったころが懐かしい。
支出
比較のため、前月(7月)の金額も掲載。
内訳 | 8月の金額 | 7月の金額 |
---|---|---|
家賃 | 47,500円 | 47,500円 |
食費 | 19,589円 (うち外食費5,470円) | 21,326円 (うち外食費990円) |
水道代 | 4,400円 | |
電気代 | 6,033円 | 6,272円 |
ガス代 | 3,532円 | 4,082円 |
スマホ・ネット代 | 8,396円 | 15,216円 |
日用雑貨品 | 1,298円 | 7,780円 |
美容・衣服 | 1,190円 | 3,780円 |
娯楽費・交際費・交通費 | 16,530円 (うち交通費15,830円) | 21,050円 (うち交通費15,050円) |
自動車維持費 | 5,830円 | |
税金 | 2,000円 | 3,100円 |
医療費 | ||
大型出費 | ||
支出合計 | 106,068円 | 140,336円 |
支出合計
106,068円。がんばった。
食費
外食したくせに食費が思いのほか安い。なんで!? と思ったら、8月はお米を買っていなかったからだ。ポケモンパンを買う頻度を抑えれば、もうちょっと安くできそう。
電気代
猛暑続きだったことを考えると、先月よりも少ない金額ですんだのは行幸だ。アルバイトで家を頻繁に空けていたおかげだろう。電気代を節約したければ外に出ろ!
美容・衣服
靴下代。穴があいているものばかりだったので、新しいモノを新調した。アルバイトによっては靴を脱ぐ場合もある。そのとき履いている靴下に穴があいていたら、さすがに気まずい。
娯楽費・交際費・交通費
16,530円のうち、職場への通勤とお盆に祖母の家へ行ったときの交通費がほとんどを占める。娯楽に費やしたお金はごくわずか。倹約家の鑑と言っていいだろう。「そんなんで人生、楽しいの?」と聞かれると、あんまり楽しくない。もっと旅行に行きたいし、本も買いたいよ!
収入
内訳 | 7月の金額 |
---|---|
単発バイト | 35,021円 |
タイミー | 22,267円 |
フルキャスト | 5,000円 |
収入合計 | 62,288円 |
単発バイト4回、タイミー5回、フルキャスト1回ぶん。
単発バイトはイベント会場の設営や撤去、それから夏祭り後の清掃に入った。どれもこれも炎天下の中やる仕事じゃない。熱中症にならなかったのが奇跡である。
タイミーはリネン工場、ファミレスの洗い場、スーパーの品出しなどのお仕事に行ってきた。
実際はこれ以外に貸別荘の清掃バイトにも入ったが、給料の支払いが翌月末になるということで、今回は載せていない。通常のアルバイトは、勤務してから給料が支払われるまでに期間が空くことが多いため、すぐ懐に入ってこないのが短所だ。その点、タイミーは働き終わってすぐに給料が支払われるからありがたい。
収支
2025年7月の収支は、62,288円-106,068円で、-43,780円。
まあまあまあ。来月は貸別荘の清掃バイト代が入ってくるから、たぶん黒字になるはず。
コメント
頑張ってください