Twitterに落ちている玉石混交のツイートの中から、暮らしや生活の中で役に立ちそう、有益そうなものを集めてみました。
人生の羅針盤
人生がうまくいくには「手放す」こと。執着を手放す。期待を手放す。不安を手放す。いきなり何もかもを手放すのではなく、少しずつ手放す。コツは「ま、いっか。とりあえず生きている」と許すこと。そうやって手放していくと、どうしても手放せないものが残る。それは自分の”大切なもの”だと確信する。
— いろふちゃん (@this_is_hotoke) May 31, 2022
メンタルのお医者さんによると、落ち込みやすい人って「自分のこと」を考えてる時間が、とにかく長いらしい。幼少期や学生時代、社会人のつらい過去を辿っては、いつもネガティブに押しつぶされる。落ち込みたくないときには「大切な人のこと」とか「楽しみとか好きなこと」を考えるといいらしいですよ
— まいける (@ma_ikeru68) May 26, 2022
昔、ウユニ塩湖に行ったんですよ。高校のとき「ウユニ塩湖行ったら人生変わった」って、クラスの子が夏休み明け、興奮気味に言ってて、それで、バイト代こつこつ貯めて、どうにか辿り着いたウユニ塩湖は、大きな水たまりみたいで、二分も経たずに飽きちゃったんです。人生は、何も変わらないままです。
— 麻布競馬場 (@63cities) April 16, 2022
慶應大学のガイダンス資料が完全に人生の羅針盤だった pic.twitter.com/K2h0aTuQo3
— かしま┃ヘルシーな働き方 (@kashima_hr) December 21, 2021
これまでの人生で学んだこと。「直感は大体合ってる」「友達は量より質」「70点取れたらほぼ満点」「人は環境が9割」「自分に合う環境を探す努力が大切」「親とは適切な距離感がある」「趣味は正義」「睡眠は最強の健康法」「会社や上司に期待しない方がいい」「天気の悪い日は無理」「寿司は美味い」
— かしま┃ヘルシーな働き方 (@kashima_hr) January 7, 2021
私の退職理由は、ある5月の朝、ふっと起きるととても空が綺麗だったことなのです。語れど誰にも理解してもらえないと思いますが、人の全ての行動に合理的理由が必ずあるわけもなく、そんなものです。
— >ω< (@u_akihiro) September 13, 2021
お金にまつわる話
金融庁ガチです。お金や資産形成について学びたいなら「高校生向け金融教育講座」がオススメ。国が準備している高校生向けでしょって甘くみちゃダメ。家計管理とライフプラン、使う、貯める、増やす、備える、借りる、トラブル対応など幅広く学べる。資料、動画共にあり。下ツイにリンク貼っておきます
— さるもん🐵資産形成 (@sarumon23) March 23, 2022
こういう「申請したらもらえるお金」って調べてみたら結構色々とあるもんですね。日本の制度って申請ベースなので、知らないと損していることも多そうです🤔 pic.twitter.com/n4zys1ZB6L
— るり🍀 精神科医 (@ruri_psychiatry) December 1, 2021
生活保護の申請をするときは、「生活保護の申請をします」と言ってください。
— 高梨ひひひ (@do_not_open) January 29, 2021
相談ですね、とか言われても屈してはいけません。申請用紙をください、です。
究極的には役所は「申請されたものを審査して落とす」ことはできても「申請を拒否する」ことはできません。その辺曖昧にやってきますので注意
「Vtuberやりたい」って言ってる作家さんがいたので教えます。
— 長田信織(オリーちゃん)⭐お仕事募集中 (@nagatanobuori) September 20, 2021
国から100万円ほどお金もらってVtuberになる方法があります。
持続化補助金〈低感染リスク型ビジネス枠〉です。
経費の4分の3(上限100万)を負担してくれます。
Vtuberは無理だろって?大丈夫。申請通りました。 pic.twitter.com/cKr2G0jpSB
毎年投稿している「源泉徴収票の読み方」です。今年はTwitterをやっていない方々の目にも触れて欲しいと思います。商業目的でなければ、常識の範囲でご自由にお使いください。印刷して社内で配るもよし、社内メールで回すのも良し。 pic.twitter.com/ZGEmKdcu2t
— さんきゅう倉田(元国税職員) (@thankyoukurata) January 25, 2021
働き方
フリーの友人が、Suica方式ではたらいてるって言ってておもしろかった。クライアントからまず30万円ぐらい入れてもらい、頼まれた作業分そこから引いていって、金額分働いたら「チャージお願いします」とSlack入れるらしい。合理的。
— 今井雄紀/ツドイ (@imai_tsudoi) September 8, 2021
6月からUberフル稼働生活を始めて3ヶ月経ったのでまとめてみました。
— あっきー (@Uber98947163) August 29, 2021
(明日は8月最終日ですがフル稼働しないです)
90日近くありますが1日OFFにしたのは1日のみでした…
6月→856572円(1251件)
7月→867759円(1220件)
8月→917557円(1235件)
合計2641888円(3706件) pic.twitter.com/wi0qAwGLYf
イラストレーター業界のお話しよう
— かなどめ はじめ(CH@R) (@2v_26) January 8, 2021
「絵で飯食えるやつなんて一握り」とよく聞くワードにおける
「一握り」ではない人たち方面の話
↑リプに続きます
仕事を辞めたあとにするべきこと
会社を辞めた後にやるべきこと😌
— manabu.nft (@manabubannai) January 21, 2021
・国民年金に切り替える
・国民健康保険に加入する
・失業保険の手続きをする
・保険料の免除申請をする
・年金の免除申請をする
・税金の還付申告をする
基本的には「地元の市役所で聞けば、すべて解決」という内容です。大変そうに思うかもですが、1日で完了します
仕事辞めたらやるべきこと
— れい (@amurosiz) September 29, 2021
①福祉課に行って家賃補助制度の申請をする
②ハロワに行って失業給付金の申請
③半年間コースの職業訓練校を受験
これで半年間働かなくても誰でも生きられる。
1,2は順番を間違えると失業給付金しか貰えない。
学校では教えてくれないけどニートの常識だよ。
健康
家で仕事していると歩かない日も多いんだよね。在宅ワークの人が多そうな文芸国保からの怖いお知らせ。 pic.twitter.com/5TsdJVIeaj
— manami (@manami) November 17, 2021
住まい
何度も言うけど賃貸住んでるのに冷蔵庫に貼ってある「マグネット」や「ホームページ」の水業者に『トイレが詰まっても』連絡しないで。てかマグネットは捨てて。前までトイレの詰まり8万円だったのに最近10万を聞くようになってきた。家賃払ってるなら不動産屋に相談しよう。ピンチの時にこそ頼って。
— かわちゃん@困ったら出会いたい人 (@kawaken1985) November 19, 2021
賃貸で暮らしている人
— るる (@lulu3j55) January 21, 2021
トイレが詰まったら
湯沸かし器が使えなくなったら
備え付けのエアコンが動かなくなったら
水漏れしたら
一番に電話するのは「管理会社」です 自分で修繕頼んではダメです
管理会社指定の業者なら「大家持ち」あるいは「適正価格」で解決します ぼられません
漏水してるって言われた時
— かわちゃん社長@今年こそ北関東1位 (@kawaken1985) January 20, 2021
正しい対処の仕方
①水道メーターの蓋を開ける。
②バルブを右側に閉める。
③スマホで住んでる地名+水道指定工事店で検索
④市のホームページから地元の水道指定工事店に電話
マグネットとかネット広告使ってる企業に電話しないで
もう修理費10万かかったとか聞きたく無い。
そろそろ引っ越しシーズンが近づいてきたので、計10回以上の引っ越し経験で培った「良い物件の見つけ方」をシェアします。
— とっとこランサー@未来の道標 (@Tottokolancer) January 11, 2021
<環境編>
①内覧は土日と平日の2回見る
②共用部照明付近の虫の死骸量
③隣人の私物が共用部に放置されてない
④近くに汚れた川が無いか
⑤震災マップで浸水地域になってないか
いままで壁に穴をあけたくなくてポスター類は飾ってこなかったけど、マステでクリップを壁に貼りつけてクリップと磁石でポスターを挟めば解決するだけの話だった pic.twitter.com/UceCeYLVyk
— きりしま (@krsm_ttt) September 30, 2017
写真の撮り方・テクニック
日本政策金融公庫、なかなか良い資料を無料で公開してくれている。これは勉強になる:売上アップにつながる写真の撮り方ガイド飲食店編https://t.co/qThvGVEAR4 pic.twitter.com/oe88KY6Njz
— ぽんタブ │ NIPPON-BASHI SHOP HEADLINE │ 大阪・日本橋 (@dendentown) November 21, 2021
ちょっとした撮影テクニックなのですが、スマホを使って自然光で商品写真を撮影する時、白い背景だけだと画像が暗くなりがちです。でも白背景の外に黒背景があると明るく発色良く撮影することができます。スマホケース、アクセサリー、マスクなど平面で撮影する作品の時は結構使えます! pic.twitter.com/uC5wbepVjW
— astin muhler@果実デザイナー (@astin_muhler) September 10, 2020
iPhoneで肌を自然に白く編集する方法
— おとうふ (@nemuritaia) May 8, 2021
コントラスト +5
明るさ +10
彩度 -10
シャープネス +30 pic.twitter.com/tBgOeIZXsE
コメント