【ゼノブレイドクロスDE】死亡するキャラクターPart5

当サイトはプロモーションを含みます
ゼノブレイドクロスDE

前回▶【ゼノブレイドクロスDE】死亡するキャラクターPart4

 ゼノブレイドクロスDEでは、地球人も異星人もみんな等しく死んでいく

 ゲーム後半になると新たにラース人が仲間になるが、この異星人たちがまあ死にやすい。誇りを重視し、ときには忠義のために命すら投げ打つことがあるおかげで、死亡するキャラが後を絶たない。

 今回も、ゲーム中に命を落とす、または落とす可能性のあるNPCたちを紹介していく。

オルネラ

種族性別死亡するクエスト死亡回避
地球人行方不明者の捜索不可

 聖女ヒメリのよき理解者! 頼れる敏腕助手! というのは表の顔で、実はヒメリに取り入り、金儲けを目論んでいたことが判明する。

 白鯨が惑星ミラに不時着してからはデフィニア人と手を組み、B.B.の身体を売り飛ばしていた。ヒメリたちに自身の悪事がバレたことで逃げ道がないと悟り、最後は銃で自殺する。

 タダ働きであったにも関わらずヒメリのそばにずっといたのは、ヒメリの良心に少しずつ感化されたから……なんて展開を期待したけど、ぜんぜんそんなことはなかった。ただの畜生だった。

 それにしても、白鯨クルー、犯罪者多すぎじゃない?

トルバ・ウルフェン

種族性別死亡するクエスト死亡回避
バイアス人最強の漢 其の参不可

 「最強の漢 其の壱」でギ・ザングに敗れて以降、ザングを勝手に師匠と呼んでつきまとっているバイアス人。何度も弟子入りを断られていたが、最終的に弟子候補として認められる。

 やる気を胸にNLAへ戻るトルバ。そんな彼をかつての友の姿と重ねながら見送るザング。

 そして次の瞬間、ハスタラに襲われてトルバが死亡する。せっかく師弟関係が結ばれそうだったのに、こんな最期なんてあんまりだろ!

クレマン

種族性別死亡するクエスト死亡回避
地球人正しさの在り処不可

 アームズカンパニーのひとつ、グラナダ・GGの部長。

 初登場時からなにかと嫌味な男だったが、かつて不正を隠蔽するために部下を殺害していたことが判明。本物の悪党だった。

 秘密を知ったリーゼルたちを葬ろうとするも、反撃にあい、死亡する。

ゲ・ジユ

種族性別死亡するクエスト死亡回避
ラース人忠義心可能

 うっかり死亡させやすいキャラクターその一。

 勇猛な女武者で、ガ・デルクを侮辱したグロウスに一太刀浴びせるため、単身黒鋼の大陸へ渡った。

 箱庭の要塞でゲ・ジユに話しかけると選択肢が表示されるが、このとき「肯定」を選ぶとゲ・ジユが死亡する。じゃあ「否定」を選べば生き残るかというと、こっちを選んでも死ぬ。なんでだよ!

 実はゲ・ジユを生存させるためには、彼女に話しかける前に「ビ・セザの小刀」を入手しておかなければならない。小刀を入手したうえで「否定」を選ぶと、ゲ・ジユ生存ルートに入る。

 厄介なのは、小刀の落ちている場所がマップに表示されないことだ。ヒントなしに回収しなければならないので、見逃しやすい。なお、小刀は箱庭の要塞内、西側の高台に落ちている

ダ・ギリ

種族性別死亡するクエスト死亡回避
ラース人怨敵可能

 うっかり死亡させやすいキャラクターその二。ラース三人衆のひとり。

 原初の荒野でダ・ギリたち3人を打ち負かしたあとラースの根城に戻ると、モータル・ハスタラについて質問される。このときひとつ目の質問で「炎」と回答、さらにふたつ目の質問で「突進攻撃」と回答すると、その後のモータル・ハスタラとの戦いでダ・ギリたちが生き残る。ひとつでも回答を間違えると、ダ・ギリたちが死亡する。

 ふたつの質問に正解しなければならないうえ、選択肢がみっつもあるなんて、ちょっと難易度が高すぎやしないかい?

ダ・ゼウレバ

種族性別死亡するクエスト死亡回避
ラース人怨敵可能

 うっかり死亡させやすいキャラクターその三。ラース三人衆のひとり。

 ダ・ギリと同様、モータル・ハスタラに関する質問の答えによって生死がわかれる。

ダ・ナグテ

種族性別死亡するクエスト死亡回避
ラース人怨敵可能

 うっかり死亡させやすいキャラクターその四。ラース三人衆のひとり。

 ダ・ギリと同様、モータル・ハスタラに関する質問の答えによって生死がわかれる。

オチェ・ウルフェン

種族性別死亡するクエスト死亡回避
バイアス人古の伝承可能

 うっかり死亡させやすいキャラクターその五。

 岩窟の一族と大樹の一族のわだかまりが残ったままだと、原生生物に襲われて死亡する。

 オチェの死亡フラグを折るためには、前の前のクエスト「スラブティの真意」で正しい答えを選んでおかなければならない。

 「スラブティの真意」を攻略中、孤島の洞窟でスラブティを救出したあとにNLAへ戻ると、彼女との会話のなかで選択肢が二度表示される。このとき二度目の選択肢で「否定」を選び「リボラの問題を解決するべきだと言う」と、「古の伝承」で岩窟の一族と大樹の一族とが協力し合う展開になり、オチェが生存する。

 カールと同様、選択肢の結果がのちのクエストに大きく影響を及ぼすパターン。

 ちなみに、ぼくはオチェを死なせてしまった。ここまで勘と努力で数多くの死亡フラグをへし折ってきたのに、こんなところで足をすくわれるとは……悔しい。

コメント

  1. 二足歩行食パン より:

    この死亡キャラシリーズ?ゼノブレイド知らない俺から見てもわかりやすくて見てて楽しい

タイトルとURLをコピーしました