飲みニケーションとか言っている人に物申す

当サイトはプロモーションを含みます

忘年会シーズンが終わったと思ったら、今度は新年会。

いやもう、毎回思うけど、社会人ってほんとみなさん飲み会好きね。

どうしてそんなに飲みたいと思うのか、謎すぎる。理解が及ばない。

お酒を飲んでもぜんぜん爽快な気分になれない僕にとっては、飲み会なんて憂鬱な時間以外のなにものでもありません。

飲みニケーションってぜんぜんコミュニケーションとるつもりないよね

飲みニケーションとは

酒席を囲んで話をすることで部署内の人間関係をより円滑にしていこうというもの。

ぶっちゃけますと、飲み二ケーションって言葉、自分は嫌いです。

そもそも、片方がまったく乗り気じゃないのに、無理やりコミュニケーションをとってこようとするほうがおかしくない?

コミュニケーションとるんだったら、飲み会が苦手な人のことを考えようよ! と思うわけです。

なんなんですかね。あの、お酒なら強引に勧めても許されるみたいな雰囲気。

そして強めに断ると、気分を害したような表情を見せる上司。

なんであんたがむっとするんだよ。むっとしたいのはこっちだよ。

コミュニケーションって、双方向のものだよね?

どうして一方的に意見を押し付けてくるわけ?

お酒が苦手な人の意向を無視している時点で、コミュニケーションもへったくれもないと思うの。

ぜんぜん円滑じゃないよ。むしろ亀裂が入り始めてるよ。

コミュニケーションをとるためっていう建前があるなら、お酒が飲めないって意見もちゃんとくみ取るべきでしょ。

お酒の治外法権ぶりにうんざり

飲み会でよくこんなやり取りします。

「あれ、Aさん、お酒飲まないの?」
「私、お酒は苦手なのでちょっと……」
「いやあ、そんなこと言わずにさあ。ちょっとでいいから飲みなよ。ほら」

ちょっと待て。


自分はお酒苦手ですって言っているのに、どうしてあんたは無理やり飲ませようとしてくるかな~!


ちゃんとこっちが投げたボールをキャッチしろよ! 見送るなよ!

これ、ほかの食べ物や飲み物にかえてみたらどう?

「あれ、Aさん、トマト食べないの?」
「私、トマトは苦手なのでちょっと……」

このあと、「いやあ、そんなこと言わずにさあ。ちょっとでいいから食べなよ。ほら」とか宴会の席で言う人っています?

普通はいませんよね。

「あ、そうなんだね」でその話を終わらせるはずです。

嫌がる人にトマトを無理やり食べさせようとはしません。

だというのに、どうしてお酒に限っては強制的に飲ませようとするのだろうか。

挙句の果てにぜんぶ飲み干すことまで要求してくる。

お酒なら無理やり勧めても問題ない、って認識、かなりおかしくありません?

それが普通になっていること自体に、かなりの違和感をおぼえます。

お酒をしつこく勧められると、じゃあ、あんたが嫌いなものを僕が勧めたらちゃんと食べるんですかーーー? とついつい思ってしまいます。

念のため断っておくと、すべての飲み会が嫌いなわけではありません。

同期の飲み会とか、無理せずに自分のペースで飲み食いができる場は僕もよく参加しますし。

苦手なお酒を飲まなくても、誰からもなにも言われない場であれば、行ってみようという気にもなります。

ただ、職場の飲み会=お酒を飲まないと肩身が狭い場、というイメージが自分の中で定着してしまっているので、参加したいと思うことはしばらくないでしょうね。

以上。

コメント

タイトルとURLをコピーしました