【無職一人暮らし】2025年3月の家計簿

当サイトはプロモーションを含みます
無職生活

 お疲れさまです。無職です。

 毎月恒例、家計簿を公開する時期がやってきた。この記事を書くためだけに家計簿をつけ続けていると言っても過言ではない。

 いや、さすがに過言だった。いちおう毎月の出費を把握するという意味もある。把握したところで赤字なのは確定しているんだけど。はやく黒字にしたい。でもそのためには働かなければいけないわけで……うーん……

 自分で職探しをするのは無理だから、どこからか仕事が舞い込んできてくれないだろうか。ぼくが仕事を探すのではなくて、仕事のほうからぼくを見つけてほしい

【前月】▶【無職一人暮らし】2025年2月の家計簿

支出

 比較のため、前月(2月)の金額も掲載。

内訳3月の金額2月の金額
家賃47,500円47,500円
食費20,027円
(うち外食費3,890円)
21,006円
(うち外食費5,400円)
水道代4,400円なし
電気代4,963円5,895円
ガス代6,552円6,627円
スマホ・ネット代6,361円8,561円
日用雑貨品4,129円1,998円
美容・衣服1,300円なし
娯楽費・交際費・交通費28,157円20,446円
自動車維持費43,660円なし
国民年金・国民健康保険料・住民税なし2,000円
医療費なし1,188円
大型出費なしなし
合計167,099円115,221円

支出合計

 相変わらずの10万超え。もう驚くまい。理想はこの半分だけど、固定費を減らさない限りどうにもならなさそう。

食費

 2か月連続で2万円を超えてしまった。

 外食費を差し引いても、1か月1万円生活には遠く及ばない。もうあきらめた

日用雑貨品

 先月と比べて2倍以上のお金を使っている。なにを買ったのか確認しようとしたところで、品目まではメモしていなかったことに気づいた。家計簿の意味とは?

娯楽費・交際費・交通費

 愛知旅行をしたぶん、ちょっと高め。お金はかかったけど、久しぶりに羽を伸ばせたし行ってよかったと思う。

 夜は豊橋カレーうどんを食べてきた。一見すると普通のカレーうどんだが、豊橋カレーうどんにはある特徴がある。なんと、うどんの下にとろろご飯が入っているのだ! なんで一緒にしようと思った?

 おいしかったけど、量が多くて腹がはちきれそうだった。

自動車維持費

 自動車保険代。

 これで車検と保険の更新が終わった。しかし、まだ安心はできない。次は自動車税が待ち構えているからだ。

 ほんと、車って持っているだけでお金がかかる。金食い虫もいいところだ。はやく車がいらない都市部に引っ越したい。

収入

 0円。死ぬ。

コメント

  1. 二足歩行食パン より:

    そういえばブログの収入ってないんですか?

  2. ライム ライム より:

    >そういえばブログの収入ってないんですか?

    あるといえばあるんですけど、一定金額にならないと支払いがおこなわれないんですよね。
    実際に支払われたら計上するつもりです!

  3. 二足歩行食パン より:

    なるほど。頑張ってください!

タイトルとURLをコピーしました