書評

『破滅の刑死者 内閣情報調査室「特務捜査」部門CIRO-S』吹井賢(著)感想

「普通じゃない事件と捜査。あなたはこのトリックを見抜けるか?」はい、こんな帯の文句が目に入ったら、ミステリ好きは買うしかないでしょう!今回紹介するのは、 吹井賢氏の『破滅の刑死者 内閣情報調査室「特務捜査」部門CIRO-S』 です。こちらは...
0
イベント

コミティア128に行ったら、財布の紐が驚くほど緩んだ件

行きたいと思いながら、東京までの移動距離と必要な電車代を思い浮かべ、結局いつも断念していたコミティア。今回、ツイッターで見かけて好きになった絵師さんが、初めて同人誌を出すツイートを見て、これはもう行くしかないでしょ! とようやく重い腰が上が...
0
暮らし

おすすめ! 文庫から漫画、雑誌まで収納できる大容量のおしゃれ本棚

本を買ったはいいものの、その置き場所に困ることってありませんか?特に読書好きな方なら、持っている本もかなりの冊数になることでしょう。新しく本棚の購入を検討している方も多いかと思います。そんな方の参考になればと思い、私が購入した本棚をご紹介し...
0
ひとりごと

小説の感想を書くのって難しくない?

こんにちは、ライムです。今日はちょっと愚痴というか、思ったことをつらつらと書き連ねていきます。お題はこちら。小説の感想を書くのって難しくない?です。読書は好きだけど、読書感想文は苦手読書感想文が得意な人っている?書評をぽちぽち書き始めてから...
0
書評

『「私が笑ったら、死にますから」と、水品さんは言ったんだ。』隙名こと(著)感想

今回紹介するのは、 隙名こと氏の『「私が笑ったら、死にますから」と、水品さんは言ったんだ。』です。 「笑ったら死ぬのはなぜ?」というところが気になって、購入を決めました。クラスでも目立たず友達のいない男子高校生・駒田に、となりの席のクールな...
0
書評

『MASK 東京駅おもてうら交番・堀北恵平』内藤了(著)感想

今回紹介するのは、内藤了氏の『MASK 東京駅おもてうら交番・堀北恵平』です。 東京駅のコインロッカーで、箱詰めになった少年の遺体が発見される。遺体は全裸で、不気味な面を着けていた。東京駅おもて交番で研修中の堀北恵平は、女性っぽくない名前を...
0
書評

『君と放課後リスタート』瀬川コウ(著)感想

今回紹介するのは、瀬川コウ氏の『君と放課後リスタート』です。クラスメイト全員が記憶喪失に陥るという、ほかに類を見ない特殊な設定がきらりと光る作品です。 「理想の三組」と呼ばれた高校のクラス全員がある日突然記憶喪失に…!?一年間、築き上げた人...
0
書評

『日本現代怪異事典』朝里樹(著)感想

誰しも子どものころ、学校の怪談や都市伝説の話で盛り上がった経験が一度はあるでしょう。では、世の中にいったいどれだけの怪談が存在するか、ご存知ですか?今回紹介するのは、そんな全国津々浦々の怪談がまとめられている、その名も『日本現代怪異事典』で...
0
書評

『15歳のテロリスト』松村涼哉(著)感想

本日紹介するのは、松村涼哉さんの『15歳のテロリスト』です。「すべて、吹き飛んでしまえ」突然の犯行予告のあとに起きた新宿駅爆破事件。容疑者は渡辺篤人。たった15歳の少年の犯行は、世間を震撼させた。少年犯罪を追う記者・安藤は、渡辺篤人を知って...
0
書評

『探偵はぼっちじゃない』坪田侑也(著)感想

今回紹介するのは、 坪田侑也さんの『探偵はぼっちじゃない』です。 第21回ボイルドエッグズ新人賞受賞作品。ミステリよりも、青春小説の面のほうが強いかも。解くべき謎は提示されますが、むしろそれよりも、主人公である少年の心の変化を追うことのほう...
0