今回は、ポケットモンスタースカーレット・バイオレットにおいて、大量発生を待たずにコマタナとキリキザンの色違い厳選をする方法を紹介します。
ドドゲザンの色違いを入手したい場合は、捕まえたコマタナやキリキザンを進化させましょう。
色違い厳選の流れ
- 北2番エリアの竹林に向かう
- おまかせレポートを切り手動でレポートを書く
- ピクニックでサンドウィッチを作成し「かがやきパワー:はがねLv3」と「そうぐうパワー:はがねLv3」をつける
- 色違いが出現するまで待つ
- 出現しなかった場合はゲームを再起動し、3のサンドウィッチ作成からやり直す
おすすめは北2番エリア竹林
コマタナとキリキザンの色違い厳選におすすめの場所は、北2番エリアの竹林です。
竹林でそうぐうパワー:はがねLv3を使うと、コマタナとキリキザン以外の野生ポケモンが出現しなくなります(固定シンボルをのぞく)。
周辺を走り回るだけでも大量のコマタナやキリキザンと遭遇できますが、もし移動せずに色違い厳選を行いたい場合は、竹林の南西に向かいましょう。
パルデア十景「みだれづきの滝」から岩壁沿いに進むのがわかりやすいと思います。
坂の途中にある岩の上に立つことで、野生ポケモンの湧きスポットがちょうど真正面の3か所に限定されます。



ここの岩は平らでピクニックも開けるため、出現個体のリセットも簡単です。
似たような景色ばかりなので、場所を間違えないように注意。

サンドウィッチ作成
竹林に到着したら、おまかせレポートをOFFにして手動でレポートを書いておきます。
次に、ピクニックを開いてサンドウィッチを作り、かがやきパワー:はがねLv3とそうぐうパワー:はがねを発動。
「かがやきパワーLv3」と「そうぐうパワー:はがねLv3」がつくレシピは以下の通り。
タイプ | 具材 | 調味料① | 調味料② | 調味料③ |
---|---|---|---|---|
はがね | ハンバーグ | しお | から | |
しお | マヨネーズ | |||
すぱ | ||||
あま |
色違いが出るまで待つ
準備が整ったら、あとは色違いが出現するまでひたすら画面を眺め続けます。
一度に出現する野生ポケモンは15匹までなので、だいたい15匹出現したと思ったら「ピクニックを開く」→「すぐ終了」して出現個体をリセットしましょう。
コマタナとキリキザンの色違いは身体が青く、判別はそこまで難しくありません。ただし、竹の陰に隠れている個体は確認しづらいので注意が必要。
小さい画面だと勝手が悪いかもしれません。
Switchのズーム機能を使うと見やすくなります。
効果が切れたらリセット
コマタナとキリキザン以外のポケモンが出現するようになったら、そうぐうパワー:はがねの効果が切れた合図です。
ひでんスパイスの消費を抑えるため、ゲームをリセットしてサンドウィッチを作る前からやり直しましょう。
食事パワーを変えると
同じ場所で、発動させる食事パワーのタイプを変えると、コマタナ・キリキザン以外のポケモンの色違い厳選ができます。
- ストライク(ひこう)
- コリンク・レントラー(でんき)
コメント
SVで色違い厳選しています。ゲンガー、フローゼル、パフュートンなどゲット出来ました。ドラメシヤやミミッキュの色違い厳選をしていて、どうやっても出ないんです。何か良い方法はありますか?
今、ドラメシヤやミミッキュの色違い厳選をしています。SV初心者ですが4体色違い厳選成功しました。ドラメシヤ、ミミッキュの色違いが欲しいです。何か良い方法はありますか?
ミミッキュは、しるしの木立ち(川の北側)でそうぐうパワー:フェアリーをつけると大量に出現してくれるので、そこで色違いを探すと見つけやすいです。通常個体と色違いとの判別がしにくいポケモンなので、レッツゴーバトルで確認していくといいかもしれません。
ドラメシヤは、オージャの湖でそうぐうパワー:ゴーストをつけると大量に出現してくれます(バイオレットのみ)。