暮らし まるで異世界?VRゲームを購入したらつまらない現実とおさらばした話 新型コロナウイルス感染拡大により、外出が難しくなった今日。以前のように、「そうだ、◯◯へいこう」と軽い気持ちで旅行に飛び出すこともできなくなってしまいました。その結果、家にいるおうち時間が長くなることに。もともと読書やゲーム好きだったので、... 2021.11.04 0 暮らし雑記
ブログ運営 書評ブログは読まれない?100記事書いてみた結果 こんにちは、ライムです。昨日投稿した記事をもって、ようやく当ブログ『転ばぬ先の本』の記事数が100に到達しました!めでたい!苦節2年と7か月。いやー、長い道のりでした。途中、ブログを放置する時期もありましたが、なんかだんだ続けることができま... 2021.10.28 8 ブログ運営雑記
ブログ運営 Googleアドセンス合格記&ブログ運営報告 こんにちは、ライムです。ブログを立ち上げようとふと思い立ったのが、2019年3月。はやいもので、いつの間にか2年以上が経ちました。このブログは基本的に、読んだ本の感想をひたすら上げているだけ(たまにツクールやら映画やらの感想あり)ですが、や... 2021.10.02 0 ブログ運営雑記
暮らし 「いいね」したのにTwitterから消えたツイートを見る方法 Twitterで面白いツイートがあったときに押す「いいね」。そんな「いいね」ですが、「いいね」したはずのツイートがいつの間にか消えていることがありませんか?この記事では、「いいね」したのにTwitteから消えてしまったツイートを見る方法につ... 2021.09.10 0 暮らし雑記
試験 CBT試験とは? 世界遺産検定で利用してみた【体験談】 CBT試験をご存知でしょうか?今回受けた世界遺産検定で、自分は初めてCBT試験なるものを知りました。公開会場試験とどう違うのか。当日の流れや、CBT試験のメリット・デメリットなどをお伝えしていこうと思います。CBT試験とは?簡単に言うと、全... 2021.07.05 0 試験雑記
試験 世界遺産検定2級に一発合格するための勉強法 先日、世界遺産検定2級試験を受けてきました!CBT試験だったので、合否は試験終了後、その場ですぐに判明しました。結果は、めでたく合格!検定を受けようと思い立ったのが遅かったため、勉強期間は一週間です。幸か不幸か、時間だけはありあまっていたの... 2021.07.03 0 試験雑記
ひとりごと 擬態から学ぶ。やっぱり中身よりも見た目 「見た目よりも中身が大切」だなんて言葉は嘘っぱちである。擬態と呼ばれる現象についての文章を読んだとき、ふと改めてそう思った。ということで、今回は見た目の重要性について書き記していく。中身よりも見た目擬態と呼ばれる現象がある。生物がなにか別の... 2021.04.05 0 ひとりごと雑記
ひとりごと 住めば都。「住めば」と条件がついている時点で、そこは都ではない 住めば都。どんな所でも、住み慣れるとそこが居心地よく思われてくるということ。デジタル大辞泉(小学館)この言葉を誰かが口にするのを聞くたびに、「ああ、そう思い込まないとやっていられないほど、この場所に住むのは不本意なことなんだろうな」、そう思... 2021.04.04 0 ひとりごと雑記
暮らし 物書きさん必見!外出先でも手軽にスマホで文章を書く方法 家では集中できないから、外で文章を書きたい。でもノートパソコンは意外と重いし、バッテリー切れに備えて充電器も持っていったらけっこうかさばるから、もっと軽くすませたい。そんな悩みを持ったことはありませんか?小説を趣味で書いている私も、以前まで... 2020.07.21 0 暮らし雑記
暮らし めんどうな排水口掃除が一瞬で終わる方法とは? 掃除って面倒ではありませんか?特に、風呂場や台所の流しといった水回り。油断していると、髪の毛やら食べ物のかすやらが排水口にたまり、いつのまにか水詰まりを起こすことがあります。私もそうでした。掃除はとにかく面倒なので、ついつい後回しにしてしま... 2020.07.19 0 暮らし雑記