今回は、ポケットモンスタースカーレット・バイオレットにおいて、大量発生を待たずにラッキーの色違い厳選を行う方法を紹介します。
ハピナスの色違いを入手したい場合は、捕まえたラッキーを進化させましょう。
あわせて読みたい▶【ポケモンSV】ピンプクの色違い厳選おすすめスポット
色違い厳選の流れ
- 北3番エリアに向かう
- おまかせレポートを切り手動でレポートを書く
- かがやきパワー:ノーマルLv3とそうぐうパワー:ノーマルLv3をつける
- 色違いが出現するまで待つ
- 出現しなかった場合はゲームを再起動し、3のサンドウィッチ作成からやり直す
北3番エリアに移動
ラッキーの色違い厳選を行うのにおすすめの場所は、北3番エリアの花畑です。
特に、スター団フェアリー組アジトの西側でピクニックを開くことによって、画面固定かつ移動なしで厳選を行うことができます。
まずは北3番エリア灯台に飛び、そこからアジト内を横切りながら南西に進みましょう。


紫の花が多く咲いているあたりに立ち、海のほうを向くと、野生ポケモンの出現スポットが正面の4か所に絞られます。
前に出すぎると、砂浜近くからジオヅムやタイカイデンが出現してしまうので注意してください。

サンドウィッチ作成
厳選スポットに到着後、まずはおまかせレポートをOFFにし、手動でレポートを書きましょう。
次に、ピクニックを開いてサンドウィッチを作り、かがやきパワー:ノーマルLv3とそうぐうパワー:ノーマルLv3を発動します。
レシピは以下の通りです。
タイプ | 具材 | 調味料① | 調味料② |
---|---|---|---|
ノーマル | スライスチーズ | しおスパイス | からスパイス |
しおスパイス | |||
すぱスパイス | |||
あまスパイス |
色違いの出現を待つ
サンドウィッチを作り終えたら、あとは色違いのラッキーが出現するのを待つだけです。
一度にランダム出現する野生ポケモンは最高15匹。
もし色違いがいなかったら、「ピクニックを開く」→「すぐ終了」して出現個体をリセットしましょう。
ラッキーの通常個体は身体の色がピンクなのに対し、色違いは薄緑色をしています。
非常にわかりやすいので、見落とすことはまずないと思います。

効果が切れたらリセット
ラッキー以外のポケモンが出現するようになったら、そうぐうパワー:ノーマルの効果が切れた合図です。
色違いを捕まえられなかった場合はゲームをリセットして、サンドウィッチ作成からやり直しましょう。リセットすることで、貴重なひでんスパイスの消費を抑えることができます。
注意点
北2番エリアに出現する野生のラッキーは、反動ダメージのある「すてみタックル」をおぼえています。
「みねうち」でぎりぎりまでHPを削ってしまうと自滅されてしまうので、体力を減らしすぎないようにするか、ノーマル技を無効化できるゴーストタイプのポケモンで応戦するようにしましょう。
当サイトで使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元企業に帰属します。
コメント