「大姉様、落ち着いてください。人間は大昔から飢餓の生活に耐えてきたのです。一食くらい抜かしたところで死にはしません」
『シンデレラ城の殺人』 12頁
「あたしは死ぬのよ!」
「つまり論理的に言えば、大姉様はいよいよ人間ではないと」
殺されたのは一国の王子、凶器はガラスの靴、そして容疑者はシンデレラ!?
魔法が存在する世界で起きた前代未聞の殺人事件。部屋の扉の前には兵士が立っており、人の出入りは不可能。犯行が唯一可能なのは、王子とともに部屋に入ったシンデレラただ一人。
誰がどう見てもシンデレラが犯人としか思えない状況の中、シンデレラは決死の覚悟で自らの無実を訴える――。
最初あらすじを見たときはネタかと一瞬思いましたが、蓋を開けてみればびっくりするぐらい本格的なミステリ小説でした!
キャラクターが飛び抜けていて、とにかく勢いがあって面白い。
真相はもちろんですが、かぼちゃを馬車にしてしまうような魔法も存在する世界で、どのようにして誰もが納得できるような説得力ある推理を披露するのか、そのあたりも非常に興味を惹かれました。
著者は第23回電撃小説大賞でデビューした紺野天龍(こんのてんりゅう)先生。
童話×ミステリ。トンデモ設定と周到に張り巡らされた伏線が光る、充実した本価格ミステリ小説です!
- 出版社:小学館
- 発売日:2021年7月30日
- 著者:紺野天龍
あらすじ
むかし むかし あるところに……
怪しい魔法使いに「ガラスの靴」を渡され、言葉巧みに王城で開かれる舞踏会へと誘われたシンデレラ。
『シンデレラ城の殺人』裏表紙
お城に到着するやいなや、美しいシンデレラはさっそく王子様の目にとまる。
「ガラスの靴では踊りにくかろう」と、王子様から靴を借り、シンデレラは彼とダンスを踊る。
ダンスが終わり、シンデレラはガラスの靴を返してもらうため二人で王子様の私室へと赴く。
しかし、いくら待てども王子様が戻ってこない。心配になったシンデレラが部屋の奥へと顔を出すと、なんと王子様が死体となって横たわっていた。
そして直後、部屋にやってきた兵士によって、シンデレラは王子様殺しの現行犯として捕まってしまい――。
前代未聞の王子様殺し。無実の罪を晴らすため、シンデレラが真犯人に“推理”で挑む!
主な登場人物
- シンデレラ……継母たちにいじめられているかわいそうな少女――ではなく、皮肉を飛ばし屁理屈をこねくり回すたくましい人物
- クロノア……裁定官。シンデレラを最有力容疑者と見なしながらも、真相究明に尽力する
- オリバー……第一王子。死体で発見される
- アムリス……謎の魔法使い。シンデレラを城に行かせた張本人。この老人さえいなければ、シンデレラが容疑者として捕まることはなかった
感想
このシンデレラ、只者ではない
物語の主人公であるシンデレラですが、我々の知るシンデレラとはまるで違います。「あれ、人違い?」と誰もが思うことでしょう。残念ながらご本人です。
継母たちにいじめられるどころか、むしろどちらかというとシンデレラのほうがいじってるような……。
序盤のシンデレラと義姉とのやりとりが抱腹絶倒ものでした。なんという屁理屈の暴力。
義姉や義母に皮肉を言い放ち、さらには童話では主人公の味方のはずの魔法使いですら変質者扱いし撃退しようとします。いや、確かに魔法使いは怪しさ満点だし、うら若き乙女(?)が身を守る術としては正しいんだろうけれども。
一瞬にして、童話に描かれた儚くも芯の強いシンデレラのイメージが崩れ落ちました。とはいえ、これぐらいぶっ飛んでると清々しいですね。好きです。
屁理屈にかけて、本書のシンデレラの右に出るものはいないのでは?
「あら、お姉様、ごきげんよう。わたしをお呼びだったのですね。気づかなくて申し訳ありません」
『シンデレラ城の殺人』 9頁
「聞こえないわけないでしょう! 何回呼んだと思ってるの!」
「二回くらいですかね」
「ばっちり聞こえてんじゃないの!」
義姉とのやり取りに思わず吹き出しました。仲良いですねえ。
言動の隅から隅まで規格外のシンデレラですが、最後まで読者の期待を裏切りません。
ちなみに、童話をなぞっているシーンはだいたい30ページぐらいで終わります。そこから先は、前代未聞の殺人事件、そしてシンデレラを被告とした裁判シーンのスタートです。
魔法の存在する世界の事件に推理は通用するのか?
魔法は正直、ミステリとは相性があまりよくありません。なぜなら、魔法という便利な設定を出すと、なんでもありになってしまうから。
「この部屋は密室です、なぜなら犯人はテレポートをしたからです」
ミステリを期待して読み始めたのにこんな推理が探偵の口から飛び出た暁には、思わず本を放り投げてしまうことでしょう。これではお話になりません。もはやミステリではなく完全なファンタジーです。
しかし、本書は違います。ネズミを御者に、かぼちゃを馬車に変えるというトンデモ魔法が飛び出す世界において、ロジックを積み重ねることで真相に辿り着くことができるようになっています。事件を解く鍵はすべて読者に提示され、探偵役のシンデレラと同じスタートラインに立つことができます。
魔法を登場させながら、いかになんでもありの世界にならないようにするか。どのような根拠をもとに事件を解決へと導くのか。緻密に練り上げられた構成こそが、本書の最大の魅力と言っても過言ではありません。
二転三転する事件。突破口が見えたと思ったら、その先にはさらなる混乱が待ち受ける――。
一本道では終わらないストーリー展開、白熱する法廷バトル、読者を飽きさせない工夫が至るところになされており、物語の世界にすっかり引き込まれてしまいました。
最後に
一筋縄ではいかない事件と一筋縄では行かないキャラクターたちが織りなす、奇想天外な本格ミステリ。ファンタジー要素をうまくミステリに落とし込んでいます。
本書を購入したのは九月も半ばになってからですが、実は発売された八月頃からずっと気にはなっていました。
すぐに決断できなかったのは、「ですます調」で書かれた小説に苦手意識があるから。おかげでずっと迷っていましたが、ここにきてようやく購入を決意。
読み始めてすぐに、買わずにいたことを後悔しました。
童話とミステリという一見すると不似合いな組み合わせですが、本書はその予想を見事に裏切ってくれました。
キャラクター文芸としても楽しめるし、純粋にミステリとしても読み応えありの作品。すっかりハマりました!
紺野先生が描く『錬金術師の密室』もおすすめです。こちらは「ファンタジー×ミステリ」。
コメント